大人の女性のための一花咲かせるマガジン バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/08/28(金) 02:50 | 【大人の女性のための一花咲かせるマガジン vol78 愛の不時着、丁寧な生活に異議を唱える】 |
○○ ○○さん、こんにちは。
【大人の女性のための一花咲かせるマガジン】発行人、
オフィス・キャリーノの朝生容子です。
さすがに札幌も最近は30度を超える暑さです。
でも近所にある円山に登ると、そこはもう秋の気配が漂っています。
なんだかコロナに右往左往しているうちに、今年も終わってしまい
そうですね…
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします。
(解除URL)
--------------------------------------------------------
■コンテンツ(2020/8/27 vol.78)
【1】「心の生活習慣病」予防術11
身体は心のサイン
【2】ご案内
8/30「ウェルビーイング女子大学」10月期開校説明会
【2】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」リ中隊長に見る「丁寧な生活」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「心の生活習慣病」予防術10
身体は心のサイン
-------------------------------------------------------------
ここ数か月、「マインドフルネス」の日本の第一人者である
荻野淳也さんが主催する「朝のマインドフルネス瞑想の会」
に参加しています。
朝6時から30分、ほぼ毎日瞑想をしていく中で(私は結構
さぼっちゃってますが)、自分の心身の状態の変化を感じ
ています。
面白いことに、同じように瞑想しているようでも、日々その
時の状態が違います。
ある時は本当に気持ちよく、何とも言えない幸せな気分に
包まれることができたかと思えば、ある時はどうも集中
できず、余計な雑念から免れられない…。
身体の状態も日々異なります。
ここ2、3日は気が付くと、左側に上半身が傾いていまし
た。背筋を伸ばすよう意識していたのに…。
原因を考えてみると
机の前で過ごす時間が長いので、身体がこわばっている
こと、自身を失うような出来事があって、うつむきがち
になっていること
…といったことが考えられました。そうした体の状態が、
「利き身体」ではない左側に出ているように思うのです。
ほんのちょっとした傾きなので、日々の日常生活を過ご
していると気づかないぐらいです。
瞑想は以前からしていましたが、今回、改めて、静かに
自分に向き合うことで、本当に多くのことに気づくのか
と改めて驚いています。
でも単に名桜するだけでは効果は半分で、瞑想した後に
どんなことを感じたのか、振り返って言葉にする時間が
あるからこそ、自分で自分の日々の変化を説明できるよ
うになったと感じています。
私たちはしなければならないことに、毎日追われてい
ます。頑張ることは素晴らしいことだけれど、頑張り続
けていると、ちょっとした体のサインを見過ごしてしま
う。その結果、不調を生じさせてしまいます。
ちょっとでよいので、体の状態をじっくりチェックする
時間と、それを言語化する習慣を持つことで、自分に優
しい日々を過ごすことができるのですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ご案内
8/30「ウェルビーイング女子大学」10月期開校説明会
--------------------------------------------------------------------
7月から開校した、真の幸せを広げる女性たちのコミュ
ニティ、ウェルビーイング女子大学。
おかげさまで今年の夏の暑さにも負けないほど、熱く、
かつなごやかに各クラスが進んでいます。
当初半年ごとの募集としておりましたが、もっと仲間を
増やしたいという思いから、10月から新たに入校される
よう見直しを行いました。
それに伴い、10月期向け説明会を開催いたします。
(Zoomによるオンライン実施)
ご関心ある方、あるいは「関心があったけれど、開校して
からの様子を確認したいとお考えの方」「7月に入学を検討
したけれど、スケジュールが合わなかった方」はぜひこの
機会に説明会にご参加ください!
現役の学生からの参加した感想などもシェアいただく予定
です。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
■日時:2020年8月30日(土)20時〜22時
■開催方法:オンライン(ZOOM・お申し込みされた方に
URLをお送りします)
■詳細・申し込み方法
以下のPeatixページからお申し込みください。
https://wbwu200702.peatix.com/
▼幸せ広げるコミュニティ「ウェルビーイング女子大学」
https://asochan.amebaownd.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」に不時着?
--------------------------------------------------------------------
周回遅れで見た「愛の不時着」。またこのネタで恐縮です。
このドラマを見ていて、非常に印象的だったのが、ヒーロー
役のリ中隊長が、やたらと料理をすることでした。
1人で自宅の台所で、ヒロインのセリのために麺を打ったり、
コーヒーを入れたりする。時には中隊の面々と一緒に庭で
料理をします。
極めつけはクライマックスのシーン。ネタバレになるので詳細
は避けますが、彼が作ったと思われる料理の品々が冷蔵庫に
並ぶシーンは圧巻でした。
軍人として敵と戦い、不正を暴くのもかっこいいですが、なんと
いってもこうして日々の生活をきちんと送っているのが、
リ中隊長の何よりの魅力だと思うのです。
「丁寧な生活を送ろう」という言葉がいつから言われるように
なったのか記憶は定かではなりませんが、それは忙しく働く
女性を苦しめる言葉になってきたように思います。なぜなら、
「丁寧な生活」は、暗に女性を対象としたメッセージだった
からです。「丁寧な生活」を送るロールモデルは、そのほとん
どが女性でした。
自炊をせず外食が続いたり、家の中の整理や掃除ができてい
なかったりという日々を送る人に罪悪感を持たせました。
一生懸命働いているにもかかわらず。
でも、「愛の不時着」では、使うものにこだわりはあるものの、
家の中のことは人任せにしてビジネスの成果を追求するヒロ
インを否定しません。そして、「丁寧な生活」は、男性主人公
の生活の中に体現してみせます。
その構図が私には非常に新鮮に感じられました。
このドラマ、こうした従来のメディアが描いた男女の構図を
ひっくり返すシーンがいくつかあります。そんな新しさと、
昔ながらのロマンティックな恋愛シーンをうまく組み合わせ
ているのが何とも魅力的なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご登録を通じて得た情報を当事者の許可なくメルマガ送信
以外の目的では使用いたしません。
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします
(パラメータ)
-----------------------------------------------------
◆発行
オフィス・キャリーノ代表 朝生容子
http://office-carlino.com/
代表ブログ「40代キャリア女性の自分らしい働き方」
http://office-carlino.com/
-------------------------------------------------------
【大人の女性のための一花咲かせるマガジン】発行人、
オフィス・キャリーノの朝生容子です。
さすがに札幌も最近は30度を超える暑さです。
でも近所にある円山に登ると、そこはもう秋の気配が漂っています。
なんだかコロナに右往左往しているうちに、今年も終わってしまい
そうですね…
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします。
(解除URL)
--------------------------------------------------------
■コンテンツ(2020/8/27 vol.78)
【1】「心の生活習慣病」予防術11
身体は心のサイン
【2】ご案内
8/30「ウェルビーイング女子大学」10月期開校説明会
【2】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」リ中隊長に見る「丁寧な生活」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「心の生活習慣病」予防術10
身体は心のサイン
-------------------------------------------------------------
ここ数か月、「マインドフルネス」の日本の第一人者である
荻野淳也さんが主催する「朝のマインドフルネス瞑想の会」
に参加しています。
朝6時から30分、ほぼ毎日瞑想をしていく中で(私は結構
さぼっちゃってますが)、自分の心身の状態の変化を感じ
ています。
面白いことに、同じように瞑想しているようでも、日々その
時の状態が違います。
ある時は本当に気持ちよく、何とも言えない幸せな気分に
包まれることができたかと思えば、ある時はどうも集中
できず、余計な雑念から免れられない…。
身体の状態も日々異なります。
ここ2、3日は気が付くと、左側に上半身が傾いていまし
た。背筋を伸ばすよう意識していたのに…。
原因を考えてみると
机の前で過ごす時間が長いので、身体がこわばっている
こと、自身を失うような出来事があって、うつむきがち
になっていること
…といったことが考えられました。そうした体の状態が、
「利き身体」ではない左側に出ているように思うのです。
ほんのちょっとした傾きなので、日々の日常生活を過ご
していると気づかないぐらいです。
瞑想は以前からしていましたが、今回、改めて、静かに
自分に向き合うことで、本当に多くのことに気づくのか
と改めて驚いています。
でも単に名桜するだけでは効果は半分で、瞑想した後に
どんなことを感じたのか、振り返って言葉にする時間が
あるからこそ、自分で自分の日々の変化を説明できるよ
うになったと感じています。
私たちはしなければならないことに、毎日追われてい
ます。頑張ることは素晴らしいことだけれど、頑張り続
けていると、ちょっとした体のサインを見過ごしてしま
う。その結果、不調を生じさせてしまいます。
ちょっとでよいので、体の状態をじっくりチェックする
時間と、それを言語化する習慣を持つことで、自分に優
しい日々を過ごすことができるのですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ご案内
8/30「ウェルビーイング女子大学」10月期開校説明会
--------------------------------------------------------------------
7月から開校した、真の幸せを広げる女性たちのコミュ
ニティ、ウェルビーイング女子大学。
おかげさまで今年の夏の暑さにも負けないほど、熱く、
かつなごやかに各クラスが進んでいます。
当初半年ごとの募集としておりましたが、もっと仲間を
増やしたいという思いから、10月から新たに入校される
よう見直しを行いました。
それに伴い、10月期向け説明会を開催いたします。
(Zoomによるオンライン実施)
ご関心ある方、あるいは「関心があったけれど、開校して
からの様子を確認したいとお考えの方」「7月に入学を検討
したけれど、スケジュールが合わなかった方」はぜひこの
機会に説明会にご参加ください!
現役の学生からの参加した感想などもシェアいただく予定
です。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
■日時:2020年8月30日(土)20時〜22時
■開催方法:オンライン(ZOOM・お申し込みされた方に
URLをお送りします)
■詳細・申し込み方法
以下のPeatixページからお申し込みください。
https://wbwu200702.peatix.com/
▼幸せ広げるコミュニティ「ウェルビーイング女子大学」
https://asochan.amebaownd.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」に不時着?
--------------------------------------------------------------------
周回遅れで見た「愛の不時着」。またこのネタで恐縮です。
このドラマを見ていて、非常に印象的だったのが、ヒーロー
役のリ中隊長が、やたらと料理をすることでした。
1人で自宅の台所で、ヒロインのセリのために麺を打ったり、
コーヒーを入れたりする。時には中隊の面々と一緒に庭で
料理をします。
極めつけはクライマックスのシーン。ネタバレになるので詳細
は避けますが、彼が作ったと思われる料理の品々が冷蔵庫に
並ぶシーンは圧巻でした。
軍人として敵と戦い、不正を暴くのもかっこいいですが、なんと
いってもこうして日々の生活をきちんと送っているのが、
リ中隊長の何よりの魅力だと思うのです。
「丁寧な生活を送ろう」という言葉がいつから言われるように
なったのか記憶は定かではなりませんが、それは忙しく働く
女性を苦しめる言葉になってきたように思います。なぜなら、
「丁寧な生活」は、暗に女性を対象としたメッセージだった
からです。「丁寧な生活」を送るロールモデルは、そのほとん
どが女性でした。
自炊をせず外食が続いたり、家の中の整理や掃除ができてい
なかったりという日々を送る人に罪悪感を持たせました。
一生懸命働いているにもかかわらず。
でも、「愛の不時着」では、使うものにこだわりはあるものの、
家の中のことは人任せにしてビジネスの成果を追求するヒロ
インを否定しません。そして、「丁寧な生活」は、男性主人公
の生活の中に体現してみせます。
その構図が私には非常に新鮮に感じられました。
このドラマ、こうした従来のメディアが描いた男女の構図を
ひっくり返すシーンがいくつかあります。そんな新しさと、
昔ながらのロマンティックな恋愛シーンをうまく組み合わせ
ているのが何とも魅力的なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご登録を通じて得た情報を当事者の許可なくメルマガ送信
以外の目的では使用いたしません。
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします
(パラメータ)
-----------------------------------------------------
◆発行
オフィス・キャリーノ代表 朝生容子
http://office-carlino.com/
代表ブログ「40代キャリア女性の自分らしい働き方」
http://office-carlino.com/
-------------------------------------------------------