大人の女性のための一花咲かせるマガジン バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/06/30(火) 21:20 | 【大人の女性のための一花咲かせるマガジンvol77 「怒り」の許容度に気づく】 |
○○ ○○さん、こんにちは。
【大人の女性のための一花咲かせるマガジン】発行人、
オフィス・キャリーノの朝生容子です。
札幌は冷涼な日々で、オンライン会議の画面の向こう側
の東京在住の友人たちにうらやましがられます…が、涼
しいというより「寒い」。うーん、冬が怖いです。
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします。
(解除URL)
--------------------------------------------------------
■コンテンツ(2020/6/30 vol.77)
【1】「心の生活習慣病」予防術10
「怒り」の許容度に気づく
【2】ご案内
おかげさまで無事「ウェルビーイング女子大学」
開校決定
【2】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」に不時着?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「心の生活習慣病」予防術10
「怒り」の許容範囲に気づく
--------------------------------------------------------------------
最近、たて続けにカウンセリングのお客様から言われた
ことに、「怒りの境界選を意識するようになったら、怒
りすぎて辛いことが減ってきた」ということがあります。
「怒りの境界線」って?
一言でいえば、怒ることと怒らないことの区別をつける線です。
ただし、実はその間に、緩衝地帯のようなエリアがあり
ます。つまり、「自分の理想通りではないけれど、まあ
いいかと許せる領域」です。
実は、怒りやすい人は、この領域がとても狭い傾向がみ
られます。相手や状況が理想通りでないと、すぐに怒っ
てしまうのです。
「私だったらこうするのに、どうしてあの人はそうし
てくれないのか!」
「普通はこうなるはずなのに、なぜそうなっていないの
か?」といった具合に。
でもよく考えていただきたいのですが、物事は必ずしも
自分が期待する通りに運ぶわけではありません。それに
いちいち怒っていたら、自分自身が疲れてしまいます。
そこで、自分の中で「ここまでは許す(怒らずに許容す
る)」という範囲を設けるのです。
たとえば、「パートナーが洗った食器が、油のものを先
に洗ったせいで、べたべたが残っていて頭にきた」とい
うクライアントは、「洗ってくれる」ところに許容範囲
の線を引きました。つまり少なくとも「洗ってくれる」
状態だったら怒らないと決めるのです。逆に、洗ってく
れなかったら、その時は怒ってよいと自分に許可したと
もいえます。
実は、無理に許容範囲を設けなくても、私たちは冷静に
自分の心の中をのぞいてみると、「少なくともここまで
やってくれたら許せる」という領域を持っています。し
かし、怒りを感じると感情が自分の脳を支配してしま
い、その領域があることすら忘れてしまうのです。
相手のいろんなことが気になって怒ってしまう人の場合
は、どうしても許せないことに絞って、あとは許容範囲
に収めることをお勧めします。なぜなら、いろいろなこ
とに対して怒ってしまうと、相手は何を優先したらよい
のか混乱してしまいがちだからです。その結果、なかな
か行動を改められない結果になります。怒る目的が、相
手の行動を改善してほしいことなのであれば、いろんな
ことを怒ってしまうのは逆効果になるリスクが高いので
す。
このように、「少なくともこの線から外れたら怒ってよ
い」ラインを設けると、自分自身もやたらと怒ることが
少なくなって楽になれます。
ご自分の中の怒りの境界線、ちょっと考えてみてくださ
い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ご案内
おかげさまで無事「ウェルビーイング女子大学」
開校決定
---------------------------------------------------------
ここ数回、ご案内してきた「ウェルビーイング女子大
学」ですが、おかげさまで、予定通り7月から開講でき
そうです。
お申込みいただいた方、説明会に参加いただいた方、皆
様にお礼申し上げます!
クラス受講はしないコミュニティ参加だけの制度もあり
ます。
あまりがっちり制度を決めるよりは、開校後しばらく
は、参加する方と運営側とのお互いの都合や希望をすり
合わせながら運営していきたいと考えております。
そんなわけで、一応、入学申込は6月末日で締め切りま
すが、もし参加のご希望があれば、ご相談ください。
▼幸せ広げるコミュニティ
「ウェルビーイング女子大学」
https://asochan.amebaownd.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」に不時着?
--------------------------------------------------------------------
いま、話題のNetflixで提供されている韓国ドラマ「愛の
不時着」、ついに見始めてしまいました。
何回も見続けなくてはならないドラマというのが苦手
で、特に韓国ドラマは長いので避けてきたのですが…。
あまりに話題だったのでついクリック。
まだ序盤までしか見ていないのですが、既にはまってし
まいそうな予感がしています。
美男美女カップルの関係の行方もさることながら、描か
れる北朝鮮の庶民の生活の様子や軍隊の様子が非常に興
味深いのです。
また、韓国側のドラマと言っても、一方的に北朝鮮を
「悪い
」と糾弾はしておらず、ポジティブ、ネガティブな面も
扱っている姿勢にも共感が持てます。
美男美女揃いに加え、大富豪や名門一族、軍隊に才能豊
かなピアニスト…そんな世界ないだろう!と冷静になれ
ばつっこみたくなるのですが、そんな世界に夢中になっ
てしまうとは、しょせんは俗物なのでしょうか。
見終わったら、また感想をレポートしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご登録を通じて得た情報を当事者の許可なくメルマガ送信
以外の目的では使用いたしません。
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします
(解除URL)
-----------------------------------------------------
◆発行
オフィス・キャリーノ代表 朝生容子
http://office-carlino.com/
代表ブログ「40代キャリア女性の自分らしい働き方」
http://office-carlino.com/
-------------------------------------------------------
【大人の女性のための一花咲かせるマガジン】発行人、
オフィス・キャリーノの朝生容子です。
札幌は冷涼な日々で、オンライン会議の画面の向こう側
の東京在住の友人たちにうらやましがられます…が、涼
しいというより「寒い」。うーん、冬が怖いです。
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします。
(解除URL)
--------------------------------------------------------
■コンテンツ(2020/6/30 vol.77)
【1】「心の生活習慣病」予防術10
「怒り」の許容度に気づく
【2】ご案内
おかげさまで無事「ウェルビーイング女子大学」
開校決定
【2】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」に不時着?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「心の生活習慣病」予防術10
「怒り」の許容範囲に気づく
--------------------------------------------------------------------
最近、たて続けにカウンセリングのお客様から言われた
ことに、「怒りの境界選を意識するようになったら、怒
りすぎて辛いことが減ってきた」ということがあります。
「怒りの境界線」って?
一言でいえば、怒ることと怒らないことの区別をつける線です。
ただし、実はその間に、緩衝地帯のようなエリアがあり
ます。つまり、「自分の理想通りではないけれど、まあ
いいかと許せる領域」です。
実は、怒りやすい人は、この領域がとても狭い傾向がみ
られます。相手や状況が理想通りでないと、すぐに怒っ
てしまうのです。
「私だったらこうするのに、どうしてあの人はそうし
てくれないのか!」
「普通はこうなるはずなのに、なぜそうなっていないの
か?」といった具合に。
でもよく考えていただきたいのですが、物事は必ずしも
自分が期待する通りに運ぶわけではありません。それに
いちいち怒っていたら、自分自身が疲れてしまいます。
そこで、自分の中で「ここまでは許す(怒らずに許容す
る)」という範囲を設けるのです。
たとえば、「パートナーが洗った食器が、油のものを先
に洗ったせいで、べたべたが残っていて頭にきた」とい
うクライアントは、「洗ってくれる」ところに許容範囲
の線を引きました。つまり少なくとも「洗ってくれる」
状態だったら怒らないと決めるのです。逆に、洗ってく
れなかったら、その時は怒ってよいと自分に許可したと
もいえます。
実は、無理に許容範囲を設けなくても、私たちは冷静に
自分の心の中をのぞいてみると、「少なくともここまで
やってくれたら許せる」という領域を持っています。し
かし、怒りを感じると感情が自分の脳を支配してしま
い、その領域があることすら忘れてしまうのです。
相手のいろんなことが気になって怒ってしまう人の場合
は、どうしても許せないことに絞って、あとは許容範囲
に収めることをお勧めします。なぜなら、いろいろなこ
とに対して怒ってしまうと、相手は何を優先したらよい
のか混乱してしまいがちだからです。その結果、なかな
か行動を改められない結果になります。怒る目的が、相
手の行動を改善してほしいことなのであれば、いろんな
ことを怒ってしまうのは逆効果になるリスクが高いので
す。
このように、「少なくともこの線から外れたら怒ってよ
い」ラインを設けると、自分自身もやたらと怒ることが
少なくなって楽になれます。
ご自分の中の怒りの境界線、ちょっと考えてみてくださ
い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ご案内
おかげさまで無事「ウェルビーイング女子大学」
開校決定
---------------------------------------------------------
ここ数回、ご案内してきた「ウェルビーイング女子大
学」ですが、おかげさまで、予定通り7月から開講でき
そうです。
お申込みいただいた方、説明会に参加いただいた方、皆
様にお礼申し上げます!
クラス受講はしないコミュニティ参加だけの制度もあり
ます。
あまりがっちり制度を決めるよりは、開校後しばらく
は、参加する方と運営側とのお互いの都合や希望をすり
合わせながら運営していきたいと考えております。
そんなわけで、一応、入学申込は6月末日で締め切りま
すが、もし参加のご希望があれば、ご相談ください。
▼幸せ広げるコミュニティ
「ウェルビーイング女子大学」
https://asochan.amebaownd.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】編集後記「札幌から一言」
「愛の不時着」に不時着?
--------------------------------------------------------------------
いま、話題のNetflixで提供されている韓国ドラマ「愛の
不時着」、ついに見始めてしまいました。
何回も見続けなくてはならないドラマというのが苦手
で、特に韓国ドラマは長いので避けてきたのですが…。
あまりに話題だったのでついクリック。
まだ序盤までしか見ていないのですが、既にはまってし
まいそうな予感がしています。
美男美女カップルの関係の行方もさることながら、描か
れる北朝鮮の庶民の生活の様子や軍隊の様子が非常に興
味深いのです。
また、韓国側のドラマと言っても、一方的に北朝鮮を
「悪い
」と糾弾はしておらず、ポジティブ、ネガティブな面も
扱っている姿勢にも共感が持てます。
美男美女揃いに加え、大富豪や名門一族、軍隊に才能豊
かなピアニスト…そんな世界ないだろう!と冷静になれ
ばつっこみたくなるのですが、そんな世界に夢中になっ
てしまうとは、しょせんは俗物なのでしょうか。
見終わったら、また感想をレポートしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご登録を通じて得た情報を当事者の許可なくメルマガ送信
以外の目的では使用いたしません。
▼当メールマガジンの受け取りを解除したい方は以下から
お手続きをお願いします
(解除URL)
-----------------------------------------------------
◆発行
オフィス・キャリーノ代表 朝生容子
http://office-carlino.com/
代表ブログ「40代キャリア女性の自分らしい働き方」
http://office-carlino.com/
-------------------------------------------------------